属性とエフェクトでキャラを考える。
White fox / ホワイトフォックス
2017/9/12
魔導装備を纏った白狐。
この頃は、火土金水木などの属性と色でキャラクターを考える様にしていました。
好みのキャラクターを描きたいという感情から、絵を描きたくなるのが当然なのですが、キャラの性格や人柄ではなく、どんな技を?
又は、どんな環境に住んでいるのか?
一つか二つの特徴に焦点を当ててイメージすることで、個性や特徴を際立たせたいという考えから、色を基調にして描いていました。
このイラストで言えば、水土に当たる金属を纏う氷属性の魔物だから青を基調に、というイメージで背景とエフェクトを描いています。
解りやすいのが、このキャライラストではないでしょうか。
2016/10/13に描いたものです。
私的には、たいへん気に入っている顔と表情ではあるのですが、魔法使いというだけで、自分で言うのもなんですが、何の属性か?
どんな魔法を使うのか?
どんな攻撃をする性格なのかが、曖昧な様に感じます。
逆に2016/6/30に描いた、こちらのキャラクターの方が、シンプルではありますが、鳥系のモンスターで火属性であることが一目見ただけで解りますね。
2016/10/18に描いた、こちらのキャラでは、火土属性を基調にした竜戦士であり、高温の武器を扱うのが解るのですが、エフェクトが打撃効果に薄く動きに躍動感がないと、今では感じます。
2018/4/2に遊びで描いた創作生物で白菜エミューです。
特に考えず白菜とエミューを混ぜただけですが、時間も短く簡潔に描いただけですが黄緑を基調にした癒しをイメージできる色使いに感じます。
2016/7/31に描いたキャラ姿だけの氷をイメージしたホワイトフォックスです。
それを背景と馴染ませて、エフェクト効果をつけただけで動きが生まれた様に思えます。
属性で性格や個性をつけ、エフェクトで動きやインパクトをつける。
キャラをイメージする前に、まず一つの特徴が有るとキャラが映えてくるのではないでしょうか。
色の統一も属性を表す上では大切に思えます。
ですが、同系色だけでは面白さに欠けます。
特徴とイメージを表す色、個性を彩るインパクト。
属性とエフェクトで面白さを魅せられる様になりたいものです。
こちらのホワイトフォックスのイラストは、2018 ASIA illustrations collections 亞洲插畫年鑑に掲載していただいております。
0コメント